特別支援学校うぐいすの杜学園 > 教育活動 > 小学部 小学部 2022年9月28日 地域清掃 9月27日に2学期に入ってはじめてとなる、地域清掃がありました。天気に恵まれ、残暑が厳しい中ではありましたが、学校の周りを一生懸命草取りをしたり、箒で掃いたりして、環境美化の意識を高めました。 【中学部】 【小学部・草取り前①】【小学部・草取り後①】 【小学部・草取り前②】【小学部・草取り後②】 2022年9月28日 中学部 林間学校事前学習 中学部1・2年生で実施する林間学校の活動に向けて、学校の周辺を担任の先生たちとそれぞれの目的地まで散策しました。交通ルールを再度確認しながら、小集団の中で一緒に安全に散策することができました。 安全に気を付けながら、たくさんのことを学べる林間学校にしていきたいと思います。 【スターバックス甲府平和通り店】 【ローソン甲府住吉一丁目店】 【ツルハド... 2022年7月22日 小学部 授業の様子【家庭科】 針と糸を使ってできることを確認してから、フェルトを使った小物作りに挑戦しました。 はじめの練習で玉結び、玉どめ、なみぬい、返しぬいなどいろいろなぬい方ができるようになりました。 クマのぬいぐるみを作ると決め、布地に型を当てて切り、根気よく作業を進めて完成させることができました。 【ひと針に心を込めて】 2022年6月16日 小学部 授業の様子【家庭科】 家庭科の授業で、じゃがいもと卵を使って食材のゆで方を学びました。調理の準備から片付けまで丁寧に作業することが出来ました。自分で作ったじゃがいもを食べて「いつも食べているよりなんでかおいしい!」と話していました。 2022年6月15日 第2回地域清掃 6月13日(月)6校時、地域清掃の一環として学校の周辺のごみ拾いを行いました。地域の方々にもご挨拶ができました。 今後も、児童生徒が地域の方々と交流を深められるよう取り組みを考えていきます。 2022年5月19日 小学部 授業の様子【国語】 国語の単元「図書館を使いこなそう」を学習しました。 教科書で図書館について学習した後に、実際に寄贈図書の番号を記入して図書室に並べるという図書館の仕事を行いました。先生から「何十年も学校で使うものだよ」と教わると、より丁寧に仕事に取り組んでいました。 2022年2月14日 雪を楽しみました! 2月10日、山梨県内では雪が降り、本校の中庭にも雪が積もりました。 児童生徒は、積もった雪で雪合戦や的当てをしたり、雪だるまなどの作品を作ったりするなど、冬ならではの遊びを友だちや先生と一緒に楽しみました。 2022年1月20日 インターネット学習会 1月17日(月)に、「インターネット学習会」が行われました。 講師の後藤様(株式会社フォネット)から、これからの時代は、インターネットの仕組みや正しい使い方を知っておくことが大切であること、現実の生活と同様にインターネット上でも、やって良いことといけないことがあることなど、具体例を挙げながら、わかりやすく説明をしていただきました。また、インターネット上にあげてしまった情報は消... 2021年12月1日 ヴァンフォーレ甲府サッカー教室 11月18日木曜日、小学部(3校時)、中学部(4校時)の2部構成で「ヴァンフォーレ甲府サッカー教室」を行いました。講師はヴァンフォーレ甲府サッカースクールの大竹雅人コーチが務めてくださいました。そして、マスコットキャラクターのヴァン君もマスクを着用して感染症対策ばっちりで駆けつけてくれました。大竹コーチがわかりやすく、楽しく指導してくださり、またヴァン君との息のあったやりとり... 2021年10月12日 小学部「林間学校」 小学部では林間学校を行いました。秋空の下、午前中は野外炊事に挑戦しました。はんごう炊飯で炊いたご飯に、かまどで煮て作ったカレーをかけて食べるカレーライスの味は格別でした。また、午後からはハイキングを行いました。川沿いの遊歩道を2.4km登りました。おいしい空気、森林の匂い、川の音などを感じ、自然を満喫し、爽快感を味わうことができました。 4 / 5«12345»