特別支援学校うぐいすの杜学園 > 教育活動 教育活動 2021年7月16日 小学部の授業の様子【総合的な学習の時間】 バケツに土と水を入れて稲を植えたら、自分だけの田んぼが完成です! 秋になり、稲が実るのが楽しみですね!! 2021年7月16日 小学部の授業の様子【算数】 そろばんを使った計算に挑戦しました。 5玉の使い方が難しかったですが、頑張って繰り上がりや繰り下がりを学習することができました! 2021年7月16日 小学部の授業の様子【生活】 収穫したトマトを調理してスパゲッティを作りました。 自分で育てたトマトは格段に美味しかったです! 2021年7月9日 中学部 前期職場体験学習 6月30日(水)、7月1日(木)の2日間、中学部で職場体験学習を実施しました。1日目は、オンライン授業で「働くことの意義」について学習しました。「働くことは生活を便利にしたり、人を笑顔にしたりすること」という説明から、生徒たちは働くことのイメージをつかめた様子でした。そのあと、将来やってみたい仕事や興味がある職業について、インターネットでそれぞれ調べました。午後は、翌日の「う... 2021年7月7日 小学部いきいき体験教室「マジック鑑賞&マ... 6月11日(金)に小学部いきいき体験教室(いきいき人材地域教育活用推進事業)「マジック鑑賞&マジック体験」を行いました。講師は、プロマジシャンとして活躍中の水野翔さんです。子どもたちは日頃から、手品やマジックに興味があり、休み時間を中心に友だちや先生方(特に校長先生)と楽しんでおり、この日を心待ちにしていました。はじめに、水野さんのマジックショーを見せていただきました。プロの... 2021年6月25日 『中学部・いきいき体験教室~マナー教室~... 6月10日(木)、中学部生徒を対象に『いきいき体験教室~マナー教室~』が行われました。講師は、礼儀作法の第一人者として、県内外で活躍されている、現代礼作法蘆田會会長の蘆田泰子先生です。また、蘆田會総師範である初鹿野先生、小俣先生にも一緒にご指導いただきました。 前半は立った時と座った時の正しい姿勢とおじぎの仕方について、後半にはお茶とコーヒーの正しいいただき方について講義を受... 2021年6月16日 小学部の授業の様子【図工】 模造紙に学級目標と龍を書きました。学級目標から子どものがんばる!という気持ちが伝わってきます! 2021年6月16日 小学部の授業の様子【算数】 かけ算の筆算をホワイトボードに書きました。計算の順序や位取りに気を付けて計算しました! 2021年6月16日 小学部の授業の様子【書写】 書写の学習で、漢字練習をしました。とめ・はね・はらいに気を付けて書くことができました!! 2021年4月23日 ALT(外国語指導助手)が学校に来ました... 新型コロナウィルス感染拡大により海外との往来が制限される中、今年度は緊急の対応として、4月~7月までの期間に、山梨県在住のALTが派遣されることになりました。4月20日には、マケイ先生が来校し、小学部・中学部の授業に参加していただきました。授業では、「英語であいさつしてみよう!」、「名前を言ってみよう!」、「マケイ先生と仲良くなろう!」等の内容で、ボールをやり取りしながらあい... 9 / 10« 先頭«...678910»