特別支援学校うぐいすの杜学園 > 教育活動 教育活動 2022年11月7日 学園祭の様子【中学部】 10月28日に、待ちに待った学園祭(うぐいす祭)が行われました。 中学部では、この日のために飾りつけなどたくさんの準備を進めてきました。 展示コーナーでは、林間学校の写真や美術等で取り組んだ作品を展示しました。 また催物としてお化け屋敷に取り組みました。アイディアを出し合った面白いお化け屋敷は、多くの方に体験いただき好評を博することができました。 2022年11月7日 学園祭の様子【小学部】 10月28日に『第2回うぐいす祭』が行われました。小学部の学部発表「おまつりひろば2022」では、全学年合同で準備を進めてきました。 準備を重ねていく中で「○○さんは切るのが得意だからお願い」「私は色塗りをやるね」とみんなで協力しながら取り組むことができました。 当日は多くの方々が遊びに来てくれました。 2022年11月7日 地域交流・作品展示 地域交流の一環として、今年も甲府伊勢四郵便局様で児童生徒の作品展示をさせていただいています。 今年度2回目は小学部の児童が図画工作や家庭科の授業で取り組んだ作品です。児童たちがうちわに書いた文字や絵、お面やおばけハウスなどの作品の写真を組み合わせ、今回は秋祭りをイメージした装飾がほどこされ、一つの作品に仕上がりました。 郵便局に来られた方々の目を楽しませてくれることでしょう。... 2022年11月2日 地域清掃 10月31日、小学部・中学部に別れて学校の周辺を清掃しました。 小学部は、校内の草取りや落ち葉拾いをしました。「ここやったほうがいいかなー。」と自分たちできれいにしたいところを見つけながら取り組んでいました。 中学部は学校の外周を歩きながら、落ち葉を集めました。日中は太陽が出て、生徒は少し暑さを感じたようですが、一生懸命頑張ることができました。 2022年10月21日 小学部の学習の様子 特別活動の時間を使ってうぐいす祭の準備を行いました。 今回は小学部の発表で使うお祭りの看板を作成しました。今年の小学部発表のテーマは「おまつりひろば2022」です。お祭りというテーマに合わせて提灯で看板を作りました。小学部のみんなで一つ一つの提灯に画用紙を貼り、文字を丁寧に書いて完成しました。 2022年10月20日 小学部 林間学校 小学部では林間学校を行いました。 秋空の下、午前中はニジマスのつかみ取りと、野外炊事によるカレー作りに挑戦しました。じゃがいも、にんじん、玉ねぎをそれぞれに合わせた切り方で切ったり、火を消さないように薪をくべて火の管理をしたりと苦労して作ったカレーライスの味は格別でした。 午後からは川沿いの遊歩道にハイキングに出かけました。クルミや栗を拾ったり、きれいな石を探したりと豊かな自... 2022年10月7日 中学部 林間学校 中学部では、9月30日(金)に昇仙峡へ林間学校に行きました。 事前学習、校外学習の段階を踏み、全員で当日を迎えることができました。 当日は秋晴れのなか、山梨の文化や歴史、自然に触れ、郷土の良さに気付いたり、興味をもったりすることができました。初めての林間学校、集団行動で少し緊張もありましたが、普段の学校生活では味わえないたくさんのことを経験し、充実した1日を過ごすことができま... 2022年10月6日 中学部 ハロウィーン【 外国語(英語)】 中学部の英語では、国際文化に親しむ活動として、ハロウィーンについて学びました。 お盆との違いについて学び、その後パンプキンでジャック・オー・ランタンを作りました。ALTの先生に手伝ってもらいながら専用の道具を使って、安全に気を付けながら作ることができました。最後にLEDキャンドルを中に入れて完成です! 2022年9月28日 地域清掃 9月27日に2学期に入ってはじめてとなる、地域清掃がありました。天気に恵まれ、残暑が厳しい中ではありましたが、学校の周りを一生懸命草取りをしたり、箒で掃いたりして、環境美化の意識を高めました。 【中学部】 【小学部・草取り前①】【小学部・草取り後①】 【小学部・草取り前②】【小学部・草取り後②】 2022年9月28日 中学部 林間学校事前学習 中学部1・2年生で実施する林間学校の活動に向けて、学校の周辺を担任の先生たちとそれぞれの目的地まで散策しました。交通ルールを再度確認しながら、小集団の中で一緒に安全に散策することができました。 安全に気を付けながら、たくさんのことを学べる林間学校にしていきたいと思います。 【スターバックス甲府平和通り店】 【ローソン甲府住吉一丁目店】 【ツルハド... 6 / 10« 先頭«...45678...»最後 »