特別支援学校うぐいすの杜学園 > 教育活動 教育活動 2023年7月10日 【中学部 修学旅行1日目-②】昼食に入り... 日本平ホテルで、マナー教室を兼ねた昼食を食べています。 2023年7月10日 【中学部 修学旅行1日目-①】最初の目的... 無事に最初の目的地の日本平お茶会館に到着しました。 2023年5月29日 地域交流で花のプランターをつくりました。 地域交流としてプランターに花の苗を植えました。「きれい」と言ってもらえるように、花の組み合わせを考えました。甲府伊勢四郵便局さんに飾っていただいています。局長の武田様からも、「花があるっていいですね」と言って喜んでいただきました。郵便局にいらっしゃった方や、前を通る地域の方々の目を楽しませることが出来ればと思います。 2023年4月12日 チューリップが咲きました! 写真のチューリップは昨年の11月28日の「花いっぱい運動」で植えたチューリップです。日本教育公務員弘済会山梨支部の事業の「花いっぱいになあれ」支援事業でいただいた球根を児童生徒みんなで、花の配色を考えながら植えました。 昨年植えた球根が、ちょうど入学式や1学期始業式にきれいなチューリップが咲きました! 2023年3月29日 令和4年度 修了式・離退任式 3月24日(金)、令和4年度の修了式・離退任式が行われました。 修了式では、出席した全校の児童生徒が3学期や1年間の「がんばったこと」を発表しました。また、一人一人前に出て、校長先生から修了証書を渡していただきました。全員が素晴らしい態度で、1年間の児童生徒の成長を感じた時間となりました。 修了式の後には離退任式が行われました。今年度末の人事異動で本校を離れてしまう先生方に、... 2023年3月29日 令和4年度 卒業証書授与式 3月8日(水)に中学部、3月20日(月)には小学部の卒業証書授与式が執り行われました。 卒業生は、各学部の最高学年として立派な態度で入退場や卒業証書授与を行うことができました。在校生は、卒業生にお祝いと感謝の気持ちをもって式に参加し、心を込めてたくさんの拍手を送りました。 最後は心を一つにして、みんなで校歌『Hello!』を歌いました。 卒業生のみなさん、おめでとうございま... 2023年3月24日 小学部 社会科見学 小学部では、3月15日に山梨トヨペット様で社会科見学をさせていただきました。 児童は担当者様に、仕事に関する大変さや面白さ、うれしさ等について質問することができました。 整備工場見学では、建物の屋上にソーラーが設置されており、電気を自社でまかなっていることや整備する仕事場にも環境に配慮された工夫がされている等、SDGsに関わるたくさんの取り組みを知ることができました。&nbs... 2023年3月10日 地域交流・作品展示 地域交流の一環として、甲府伊勢四郵便局様で児童生徒の作品展示をさせていただいております。今年度4回目は小学部児童の作品展示となります。 今回は図画工作と家庭科で取り組んだ作品を展示しています。どの作品も形や色合いなどに、それぞれの創意工夫が見られます。 今年度も、甲府伊勢四郵便局様のご協力により、こうしてたくさんの方に児童生徒作品を見ていただける機会をいただきました。本当にあ... 2023年2月1日 地域清掃<1月> 1月30日(月)に今年初めとなる学校周辺の美化活動を行いました。 今回も小学部・中学部に別れて行いました。 太陽が照り、少し暖かい陽気だったので、草取りや落ち葉拾いにより集中して取り組めたようです。 また地域の方が通りかかった際は、積極的に挨拶をする中で、学校と地域について考えることができました。 2023年2月1日 いきいき体験教室<和太鼓> 1月27日(金)いきいき体験教室において、篠笛・和太鼓奏者であり、「妙音法音」を主宰されている守山芳憲先生をお招きし、和太鼓を教えていただきました。 子どもたちは熱心に守山先生のお話を聞き、和太鼓の響きや楽しさを存分に味わうことができました。 特に「テンとドンで楽しもう」では、守山先生と子どもたちとが、まるで太鼓で会話をしているようなやりとりもできました。 最後には、守山先生... 4 / 10« 先頭«...23456...10...»最後 »