特別支援学校うぐいすの杜学園

中学部

2022年6月8日

部活動の様子(中学部)

 音楽部では、好きな曲を他の部員や顧問の先生に紹介したり、曲に合わせて踊ったりする活動を行っています。 音楽を聴くことでリラクゼーションし、心を整えるだけでなく、みんなで振り付けを考えて踊ることでコミュニケーションを深めています。 

2022年6月3日

令和4年度 中学部職場体験学習

 5月27日(金)に中学部1名の生徒がオギノ伊勢店へ職場体験学習に行ってきました。 店長さんから配送トラックや出退勤時の仕方、陳列棚の配置の工夫や肉・魚・野菜分野のバックヤードの説明をしていただきました。また、SDGsへの取り組みとして、古紙やトレー・ペットボトルなどの回収をしていることも知ることができました。 熱心に見学する様子が見られ、将来や働くことについて考える良い機会と...

2022年2月14日

雪を楽しみました!

 2月10日、山梨県内では雪が降り、本校の中庭にも雪が積もりました。 児童生徒は、積もった雪で雪合戦や的当てをしたり、雪だるまなどの作品を作ったりするなど、冬ならではの遊びを友だちや先生と一緒に楽しみました。 

2022年1月20日

インターネット学習会

 1月17日(月)に、「インターネット学習会」が行われました。 講師の後藤様(株式会社フォネット)から、これからの時代は、インターネットの仕組みや正しい使い方を知っておくことが大切であること、現実の生活と同様にインターネット上でも、やって良いことといけないことがあることなど、具体例を挙げながら、わかりやすく説明をしていただきました。また、インターネット上にあげてしまった情報は消...

2021年12月1日

ヴァンフォーレ甲府サッカー教室

 11月18日木曜日、小学部(3校時)、中学部(4校時)の2部構成で「ヴァンフォーレ甲府サッカー教室」を行いました。講師はヴァンフォーレ甲府サッカースクールの大竹雅人コーチが務めてくださいました。そして、マスコットキャラクターのヴァン君もマスクを着用して感染症対策ばっちりで駆けつけてくれました。大竹コーチがわかりやすく、楽しく指導してくださり、またヴァン君との息のあったやりとり...

2021年11月18日

中学部・校外宿泊学習

 中学部では11月9日・10日の一泊二日で県立愛宕山こどもの国少年自然の家と県立科学館へ、校外宿泊学習に行ってきました。 一日目は、少年自然の家での館内オリエンテーリングをしたり、県立科学館でのプラネタリウムやサイエンスショーを見たりして過ごしました。夜には、ライト&ミュージック(電飾と音楽のハーモニー)を楽しみました。 二日目は天候にも恵まれ、自然の山の中でのスコアオリエンテ...

2021年10月28日

中学部 後期職場体験学習

 9月29日(水)、30日(木)の2日間、中学部で後期職場体験学習を実施しました。1日目は、働くことについて、身近な職業についてのインタビュー動画を見たり、様々な職業をカードを使って分類したりして学習しました。インタビューでは、「看護師」と「栄養士」の先生から、中学生の時の夢、就きたいと思っていた仕事、いつ頃どんな理由で今の仕事にしようと決めたか等についてのお話を聞きました。午...

2021年7月9日

中学部 前期職場体験学習

 6月30日(水)、7月1日(木)の2日間、中学部で職場体験学習を実施しました。1日目は、オンライン授業で「働くことの意義」について学習しました。「働くことは生活を便利にしたり、人を笑顔にしたりすること」という説明から、生徒たちは働くことのイメージをつかめた様子でした。そのあと、将来やってみたい仕事や興味がある職業について、インターネットでそれぞれ調べました。午後は、翌日の「う...

2021年6月25日

『中学部・いきいき体験教室~マナー教室~...

 6月10日(木)、中学部生徒を対象に『いきいき体験教室~マナー教室~』が行われました。講師は、礼儀作法の第一人者として、県内外で活躍されている、現代礼作法蘆田會会長の蘆田泰子先生です。また、蘆田會総師範である初鹿野先生、小俣先生にも一緒にご指導いただきました。 前半は立った時と座った時の正しい姿勢とおじぎの仕方について、後半にはお茶とコーヒーの正しいいただき方について講義を受...