特別支援学校うぐいすの杜学園

教育活動

2025年8月22日

中学部いきいき体験教室「香りの学習」

 7月17日(木)に、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)認定セラピスト・アロマインストラクター・メディカルハーブコーディネーターである土橋恵先生を講師にお迎えし、いきいき体験教室「香りの学習」を開催しました。  香りが心と身体に与える影響について学びながら、気分転換やストレス解消に役立つハーブや精油の香りを実際に体験しました。同じラベンダーでも、生の花と精油では香り...

2025年8月20日

校内研修会(子どもの心と体の現実で考える...

 7月28日(月)に、日本体育大学体育学部の教授であり、子どものからだ研究所の所長でもある野井真吾先生をお招きして、教員を対象とした第5回校内研修会を行いました。様々な研究データを基に、人の発達と生活には、日中の太陽の光と外遊び、また、夜寝るための暗やみが必要なこと、子どもの遊びや学びには「ワクワクドキドキ」が必要なこと、子どもも大人も「よい加減」を探求していくことの大切さをご...

2025年6月23日

小学部いきいき体験教室

 6月20日(金)に小学部いきいき体験教室(いきいき人材地域教育活用推進事業)「サイエンスショー&科学工作教室」を行いました。講師は各方面でサイエンスショーやクラウンとして活躍されている川井康輔さんです。  第1部はサイエンスショーで、川井さんの科学の不思議を活かし、またユーモアのある実演に児童も目を輝かせて楽しんでいました。第2部は、科学工作で、身近な紙コップを使って「ガオ...

2025年5月30日

職場体験学習

 5月21日と22日に職場体験学習を実施しました。21日には働くことについて先生方から聞き、22日には実際にホテル(ドーミーイン甲府)での見学・体験を行いました。  ホテルでは、客室清掃体験(ベッドメイキング)、館内見学、フロント体験(チェックイン体験)を行いました。  ベッドメイキング体験では、シーツをきれいに張る手順を教えていただきました。シーツを織り込む手順や、枕カバ...

2025年4月21日

中学部 学部集会

 中学部の学部集会が行われました。学部主事からは、無理なく快適に過ごすためのポイントが話され、生徒指導担当からは服装などのルールについて詳しい説明がありました。新入生はもちろん、上級生も含め、改めてルールを再確認する良い機会となりました。  また、レクリエーションでは、『お知り合いビンゴ』や『誕生日並び』を行いました。『お知り合いビンゴ』では、お互いに「好きなスポーツは?」「...

2025年2月21日

小学部4年校外学習

 令和7年2月10日(月)に、小学部4年生が校外学習に行ってきました。総合的な時間の学習や国語、社会で学んだ「山梨の伝統」から、特に水晶や宝石について関心をもち、学習を進めてきました。今回は、その水晶や甲州水晶細工が見られる「昇仙峡クリスタルサウンド」に行きました。実際の水晶や様々な宝石、加工されていく過程などを目の前にして、子どもたちは目をキラキラ輝かせながら見学することがで...

2025年2月19日

小学部5年校外学習

 令和7年2月5日、自動車の車検工場を見学させていただきました。山梨県に約900件ほど修理工場があり、この工場は、車検場がついている約70件の内の一つの工場だそうです。車検について児童からの質問にも丁寧に説明していただき、貴重な体験ができました。また、行き返りは電車とバスを使って移動し、時刻表を見たり、切符を購入したりする体験もできました。  

2024年11月12日

小学部特別活動:うぐいす祭「おまつりの木...

 うぐいす祭に向けて、小学部では各学年での学習発表の他に、合同学習でも準備を進めてきました。  うぐいす祭当日は、完成した立て看板や「おまつりストリート」のちょうちんが来校される方々をお迎えしました。各学部・学年で学習発表が行われ、共同制作した「おまつりの木」には、来校された方々が学習発表の感想を葉っぱに書いて貼って下さり、色とりどりの葉がついた木になりました。  うぐいす...

2024年10月21日

小学部5年生林間学校

 令和6年10月11日、秋晴れに恵まれて、愛宕山こどもの国で林間学校を実施しました。まき割りや火つけの体験は初めてでしたが、愛宕山キャンプ場の職員さんに丁寧に教えて頂き、無事にかまどでカレーを作ったり、飯盒でご飯を炊いたりすることができました。秋のさわやかな風、鳥の声、草木のにおい等に囲まれ、甲府盆地を見渡しながらカレーライスを食べ、幸せなひと時を味わいました。午後は変形自転車...

2024年10月15日

小学部特別活動:うぐいす祭に向けて「おま...

 うぐいす祭に向けて、小学部では各学年での学習発表の他に、合同学習でも準備を進めています。今回は、小学部学習発表のシンボルになる「おまつりの木」の葉っぱを作りました。はじめは、型紙にそって切っていましたが、虫食い穴をあけ てみたり、もみじやイチョウの形にしてみたりして、色とりどりの葉っぱがたくさんできました。みんなで学習することで、発見やアイディアの広がりがあり、得意なことを生...