特別支援学校うぐいすの杜学園

学校から

2022年4月27日

ALTと一緒に英語学習

 今年度、2回目のALTとの授業、小学部では英語で指示をして、スイカ割をする授業をしました。中学部の授業では、英語動物カードを使って、名前あてゲーム、ボードゲームをして学習をしました。 

2022年4月25日

トイレットペーパーをいただきました!

 山梨中央銀行様より、トイレットペーパーを寄贈していただきました。 大切に使わせていたたきます。 ありがとうございました。 

2022年4月22日

中学部集会

 4月15日(金)、中学部で学部集会が行われました。 はじめに、今年度の部活動や委員会についての紹介があり、生徒はどの部活動や委員会を希望するか考えながら説明を聞いていました。 後半にはレクレーションとして、お互いに質問をしながらシールを集めてビンゴを完成させる『お知り合いビンゴ』を楽しみました。生徒と先生が混ざり、「好きな色は?」「好きなスポーツは?」など9つの質問を交換し合...

2022年3月29日

令和3年度修了式・離退任式

 3月25日(金)、令和3年度修了式が行われました。 児童生徒の1年間の頑張りをたたえ、校長よりひとりずつに修了証書が手渡されました。児童生徒は、それぞれが一年間頑張ったことや自分の成長したところについて、自分のことばで立派に発表することができました。また、伝達表彰も行われ、全国の文化展で表彰を受けた生徒が素晴らしい態度で表彰状を受け取ることができました。短い時間の中でしたが、...

2021年12月24日

2学期終業式

 12月23日(木)、2学期終業式が行われました。 校長からは、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について話がありました。話の後には、子供たちが大好きな校長の手品によりクリスマスツリーを出現させ、会場からは驚きと喜びによる拍手が起こりました。児童生徒からは「がんばったこと」の発表があり、すべての児童生徒がそれぞれに目標をもって頑張った様子が伝わりました。全校みんなでそれぞれの成...

2021年12月24日

音楽を楽しむ会

 12月21日(火)に作曲家でピアニストの小林真人さんと打楽器・マリンバ奏者の山本晶子さんをお招きして、「音楽を楽しむ会」が開かれました。 小林さんは本校の校歌『Hello!』の作詞・作曲者であり、昨年の校歌発表会や卒業式に引き続きいらしていただきました。打楽器のアンサンブルやキッチン用具を使ったキッチンビートなど、軽快なビートの曲に子どもたちは目を輝かせながら聴き入っていまし...

2021年12月13日

ICT教育推進研修会

 12月2日、ICT教育推進研修会を開催しました。GIGAスクール構想を踏まえ、全校の職員がICT機器を使った授業について一人一実践の報告を行いました。それぞれが工夫を凝らした実践の報告があり、機器の活用方法や成果と課題を職員間で共有することができました。実践報告後には、ICT支援員や学校担当指導主事から、ICT教育に求められることなどを踏まえた指導・助言をいただきました。 引...

2021年11月11日

甲府ロータリークラブ様から御寄贈いただき...

 この度、児童生徒の学習活動や学校生活に役立てていただきたいと、屋内用フットサルゴール、フットサル用ボール、図書、ボードゲーム、屋外テーブルベンチ、パラソル、タープテントを御寄贈いただきました。10月21日のうぐいす祭では、甲府ロータリークラブの皆様にも足を運んでいただき、寄贈式を行いました。寄贈式では、児童に寄贈品が手渡され、元ラグビー日本代表の梶原宏之さんの講演会も行われま...

2021年11月8日

文部科学大臣からのメッセージ「児童虐待の...

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」が発信されています。ぜひご覧ください。(下記をクリックするとご覧になれます) ○保護者、学校関係者、地域の皆様へ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを守り育てるために~」 ○全国の子供たちへ

2021年10月29日

令和2年度分掌業務の実施状況

 令和2年度の分掌業務について報告します。開校1年目として、各分掌で話し合いながら様々な立ち上げを行ってきました。課題を明確にし、令和3年度の業務に生かしていきたいと思っております。※報告の詳細につきましては、分掌業務実施状況ページを追加しましたのでご覧ください。令和2年度分掌業務の実施状況はこちら